紅茶の基礎知識

紅茶のカフェインとコーヒーのカフェイン

投稿日:

ずっと前から気にはなっていたことですが、特に調べる必要性がなかったので放っておいた疑問、「コーヒーと紅茶はどちらのほうがカフェインが多いのか」についてちょっと調べてみました。

カフェインとは

カフェインはアルカロイドという化合物の仲間です。

覚醒作用や解熱鎮痛作用があり、眠気、倦怠感、頭痛に対する効果がある医薬品としても使用されています。

・覚醒作用
・血管拡張作用
・交感神経刺激(基礎代謝促進)
・胃酸分泌促進作用
・利尿作用

:arrow:参考:社団法人全日本 コーヒー協会

といった効能はよく知られていますね。

新陳代謝や皮下脂肪の燃焼を促す働きを持つので、特にコーヒーはブラックで飲めば、ダイエットにも効果的といわれています。

休憩時間などにリラックスや覚醒を目的として、コーヒーや紅茶を飲む人は多いかと思いますが、そもそもどっちのほうが効果がいいのでしょう。

カフェイン摂取のデメリット

カフェインは、摂りすぎると健康に良くないというのもまた定説ですね。

胃に悪い

カフェインには胃液分泌を促す作用があります。過剰な胃液の分泌は、胃壁を荒らしてしまいます。特に、空腹時に飲むのは避けましょう。

貧血

実は、カフェインは鉄などのミネラルの吸収を阻害するという作用があります。貧血に悩んでいる女性はちょっと注意が必要です。

自律神経の乱れ

覚せい作用があるカフェインですので、ぼや~っとしているときには、効き目がバツグンです。しかし、逆の見方をすると、カフェインを常に摂取し続けると体は常に興奮状態にあるということになります。自律神経のバランスを崩してしまい、逆に、倦怠感などを感じるようになってしまうそうです。

エナジードリンクの過剰摂取などが問題となっていますが、まさに「過ぎたるは猶及ばざるが如し」というわけです。

私自身は、あんまりカフェイン効果が期待できない体質のような気がします。というのも、眠い時は眠いし、コーヒーや紅茶を飲んでもすっきりした気分になったことがほとんどありません。どちらかというとブレイクタイムにしたいので、飲む、という感じです。

紅茶は1日何倍くらいまで?

1:1の重量、たとえばコーヒー : 紅茶 = 100g : 100gを完全に抽出させてカフェイン含有量を比較すると、コーヒー:紅茶=1:2ほどになるそうです。

しかし、飲むときのカップ1杯の量で比較すると、比率が逆転して、2:1になるといいます。つまり、日常で私たちが飲む量で比較すると、紅茶に含まれるカフェインの量は、コーヒーの半分程度だということになります。また、タンニンがカフェインと結びつくので、その効果を抑制するとも言われています。紅茶の方が、カフェインの摂取量を抑えることができるわけですね。

ということで、私はこれまでコーヒー派だったのですが、断然、紅茶に切り替える気になりました。もっとも、一日に2~3杯くらいなら、どちらでも特に問題はないようです。

レギュラーコーヒーが気軽に格安で飲めるようになったのは、とても画期的だと思うのですが、同じように紅茶も飲めるようになるといいなあと思っています。ローソンなどでは紅茶も販売されているようですが、いまいち、手を出す気にならないですね。

-紅茶の基礎知識
-

Copyright© 紅茶探訪 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.