紅茶の産地

【紅茶の産地】ダージリン(インド)

更新日:

 

カンチェンジュンガ

ダージリン Darjeeling

世界三大銘茶の一つ、ダージリン。

インドの北東、標高2000mを超える山々が連なるヒマラヤ山脈の麓に位置しています。ネパール、ブータンと接し、北方40㎞ほどには名峰カンチェンジュンガ(8586m)がそびえます。気候は冷涼、夏季を除けば一日の寒暖の差は10℃ほどもあります。ですから、朝晩に霧が発生するのが特徴です。熱帯に属するため、冬でも最低気温0℃を下回ることもなく、降雪も少ないため、茶樹栽培に適しています。11~2月にかけては乾季となり、干害に見舞われることもあります。

この地でイギリスが茶樹の栽培に成功したのは、1840年のことです。中国の茶の産地とよく似た気候であったことが、効を奏しました。それ以降、40近い茶園が開かれ、鉄道も敷設されたことにより、大いに繁栄します。ダージリンでは現在でも、伝統的なオーソドックス製法が採用されています。

インド国内の他の生産地と比較すると、規模は小さめです。そのため、ダージリンティーは、年間わずかに1万t前後しか生産されない希少なお茶となっており、その多くは高値で取引されます。

ダージリンの紅茶のクオリティーシーズンは、年3回あります。それぞれに特徴があるので飲み比べてくださいね。

地図 ダージリン

ファースト・フラッシュ

3月中旬から4月下旬が、ファースト・フラッシュと呼ばれる新茶のシーズンです。最初に芽吹く若々しいお茶で、「グリニッシュ」と呼ばれる若々しい香りが特徴。ダージリンは、冷涼な気候なので、発酵の進み具合が遅いという地理的特質があります。

ですから茶葉も、緑茶のような暗緑色をしています。 同様に水色(お湯を注いだときのお茶の色)も紅茶よりもウーロン茶に近いような、薄い黄色がかっています。ぜひストレートでいただきたいお茶です。

セカンド・フラッシュ

5~6月に摘まれる2番茶になります。ファースト・フラッシュの摘採後、ゆっくりと成長した葉が摘み取られます。

しかし、虫などの害を受けたり、風や乾燥などの気候の影響を受けやすい時期のお茶でもあります。ですから、そうしたストレスをうけることによって、1年でもっとも充実した品質を生み出されるのだそうです。ダージリンの特徴である「マスカットの香り(マスカテル・フレーバー)」と呼ばれる芳香を醸し出すのは、このシーズンのお茶です。

茶葉の外観はファースト・フラッシュとは異なりも茶褐色になります。ですから、水色は明るいオレンジ色です。キレのある味わいなので、こちらもストレートでいただきたいお茶です。

オータムナル

乾季の10~11月に収穫されるお茶です。外見や水色も、ファースト・フラッシュやセカンド・フラッシュとはだいぶ異なります。茶葉は黒味がかった褐色、水色は赤味を帯びた美しいオレンジ色です。ここから、「Rosy Darjeeling(紅茶のロゼ)」とも呼ばれるのだとか。

残念ながら、生産量はあまり多くはありません。喉ごしがよいので、ぜひストレートでどうぞ。

-紅茶の産地
-, , , ,

Copyright© 紅茶探訪 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.